千葉県本部でご尽力いただいております「澤田忠男先生」が千葉県で初の「八段位」を取得されました。
これは、非常に千葉県本部にとっても嬉しいお知らせでございます。
本来であれば、新年会に於いて授賞式を設けておりましたが、新型コロナウィルス防止の観点から、新年会は中止となり、役員会の席で八段位のお祝いとして「黒帯」を寄贈させていただきました。これからも千葉県本部の牽引していただきたいと思います。
令和4年度千葉県本部優秀選手表彰を2023年3月19日千葉市武道館会議室にて行われました。
本企画は、令和4年度に於いて千葉県本部の選手が全国大会や関東大会で入賞した選手に対し、「千葉県本部優秀選手」として千葉県本部より表彰を行っています。
本来であれば、新年会に於いて授賞式を設けておりましたが、新型コロナウィルス防止の観点から、新年会は中止となり、各支部・団体の代表者に授与をおこないました。
受賞の結果につきましては、下記のとおりとなります。
おめでとうございます。
日本空手協会千葉県本部 企画部
上総支部 | 大会名 | 種目 | 成績 | 選手名 |
![]() 上総支部代表 加藤先生 |
第45回関東地区空手道選手権大会 | 個人戦 中学1年生女子形の部 |
敢闘賞 | 堀内 優愛 |
君津支部 | 大会名 | 種目 | 成績 | 選手名 |
![]() 君津支部代表 富永先生 |
第45回関東地区空手道選手権大会 | 個人戦 小学2年生女子組手の部 |
敢闘賞 | 牟田 楓 |
文部科学大臣杯 第64回小学生・中学生 全国空手道選手権大会 |
個人戦 小学5年生男子形の部 |
敢闘賞 | 金子 陽紀 | |
個人戦 中学2年生女子形の部 |
敢闘賞 | 清水 瑠華 | ||
個人戦 中学2年生女子組手の部 |
敢闘賞 | 清水 瑠華 |
千葉支部 | 大会名 | 種目 | 成績 | 選手名 |
![]() 千葉支部代表 渡邊先生 |
第45回関東地区空手道選手権大会 | 個人戦 小学4年生女子形の部 |
敢闘賞 | 江口 美緒里 |
個人戦 小学4年生男子形の部 |
第3位 | 藤嵜 秀馬 | ||
個人戦 小学6年生女子形の部 |
第3位 | 藤嵜 杏奈 | ||
文部科学大臣杯 第64回小学生・中学生 全国空手道選手権大会 |
個人戦 小学4年生女子形の部 |
準優勝 | 江口 美緒里 | |
個人戦 小学6年生女子形の部 |
敢闘賞 | 藤嵜 杏奈 |
松戸支部 | 大会名 | 種目 | 成績 | 選手名 |
![]() 松戸支部代表 澤田先生 |
内閣総理大臣杯 第64回 全国空手道選手権大会 |
団体戦 一般組手の部 |
4位 | 堀内 直人 |
団体戦 一般組手の部 |
4位 | 鈴木 健弘 | ||
団体戦 一般組手の部 |
4位 | 竹之内 常慈 | ||
団体戦 一般組手の部 |
4位 | 田中 準也 | ||
第33回 関八州覚醒親善大会 |
個人戦 熟年女子形の部 |
優勝 | 磯部 美弥子 | |
個人戦 熟年女子組手の部 |
優勝 | 磯部 美弥子 | ||
第21回熟練者 全国空手道選手権大会 |
個人戦 55歳女子組手の部 |
準優勝 | 磯部 美弥子 | |
文部科学大臣杯 第64回小学生・中学生 全国空手道選手権大会 |
個人戦 小学3年生男子組手の部 |
敢闘賞 | 田村 成 | |
個人戦 中学2年生男子組手の部 |
敢闘賞 | 尾山 敬太郎 | ||
団体戦 中学生女子形の部 |
8位 | 林 友々菜 | ||
団体戦 中学生女子形の部 |
8位 | 野田 明日美 | ||
第45回関東地区空手道選手権大会 | 個人戦 小学6年生男子組手の部 |
敢闘賞 | 中山 由悠季 | |
個人戦 中学1年生男子組手の部 |
敢闘賞 | 須藤 大琥 | ||
個人戦 中学2年生男子組手の部 |
準優勝 | 尾山 敬太郎 |
八街支部 | 大会名 | 種目 | 成績 | 選手名 |
第21回熟練者 全国空手道選手権大会 |
個人戦 60歳以上女子形の部 |
優勝 | 椎名 元子 | |
個人戦 60歳以上女子組手の部 |
第3位 | 南 久美子 | ||
第45回関東地区空手道選手権大会 | 個人戦 一般女子組手の部 |
準優勝 | 椎名 優 | |
個人戦 小学5年生男子組手の部 |
優勝 | 伊澤 諒一 | ||
個人戦 小学5年生男子組手の部 |
敢闘賞 | 黒川 東誠 | ||
文部科学大臣杯 第64回小学生・中学生 全国空手道選手権大会 |
個人戦 小学6年生男子組手の部 |
優勝 | 髙橋 洸輝 | |
個人戦 小学5年生男子組手の部 |
敢闘賞 | 黒川 東誠 |
流山支部 | 大会名 | 種目 | 成績 | 選手名 |
![]() 流山支部代表 池田先生 |
第33回 関八州覚醒親善大会 |
個人戦 泰山2男子形の部 |
準優勝 | 池田 欣也 |
第21回熟練者 全国空手道選手権大会 |
個人戦 65歳男子形の部 |
第3位 | 池田 欣也 | |
第45回関東地区空手道選手権大会 | 個人戦 小学2年生男子形の部 |
第3位 | 渡辺 大毅 | |
個人戦 小学4年生女子形の部 |
準優勝 | 木村 葵音 | ||
個人戦 中学1年生男子形の部 |
敢闘賞 | 池田 太陽 | ||
個人戦 中学3年生男子形の部 |
敢闘賞 | 池田 陽輝 | ||
文部科学大臣杯 第64回小学生・中学生 全国空手道選手権大会 |
団体戦 小学生低学年男子形の部 |
8位 | 笹谷 龍人 | |
8位 | 深澤 煌生 | |||
8位 | 荒木 瑛多 | |||
8位 | 飯塚 庵心 | |||
8位 | 小栗 海護 |
濤心館本部 | 大会名 | 種目 | 成績 | 選手名 |
![]() 濤心館本部代表 鹿島先生 |
第45回関東地区空手道選手権大会 | 個人戦 一般男子形の部 |
準優勝 | 髙橋 飛羽 |
文部科学大臣杯 第64回小学生・中学生 全国空手道選手権大会 |
団体戦 中学生女子形の部 |
8位 | 稲村 乃愛 |